ハロウィン・ツリー誕生
紅葉やハロウィン・デコレーションが街に彩りを添えると、自宅でも冬支度が始まりますね。
私は、地味に一人で悩んでいた問題を1つだけ解決しました。
それが、ハロウィン・ツリー!
これまで毎年、11月に入ってからクリスマスツリーを飾っていたのですが、
準備と片付けが大変な割に、出番が短いことが気になっていました。
一方で、年々増えるハロウィンの飾り物。
我が家にこれらを置ける場所は、そう多くない…。
そこで昨年のクリスマスツリーをしまう時に、
「来年こそは9月半ばにクリスマスツリーを出し、ハロウィンの飾り物をまとめてツリーにぶら下げよう!」
と決意。
その志を遂げ、今年はリビングにハロウィン・ツリーが誕生しました。
頂上には、☆ではなく、息子が保育園時代に作った「おばけ帽子」を乗せました。
尖がっていて、いい感じ。
それから、流山おおたかの森S・CANNEX1F“セリア”で、オバケとカボチャの抜型を買いました。
小麦・乳・ナッツ類のアレルギーがある息子は、
市販のハロウィンお菓子がほとんど食べられないので、
一緒におやつ用の米粉クッキーをたくさん作ります。
今週末は、ツリーのオーナメントを衣替えして、いよいよクリスマス・モードに突入です。