贈り物の季節
12月は、贈り物をする機会が増えますね。
12月に入ってすぐ、お会いできる方には、
流山おおたかの森S・C本館1F“タカシマヤ フードメゾン”内の特設コーナーで、お歳暮を購入しました。
これまでお歳暮は髙島屋のウェブサイトから手配していたので、
店頭で買えるものがあると初めて知りました。
直接お伺いする時、とても助かります。
義母の誕生日は、本館1F“タカシマヤ フードメゾン”内のミレーのケーキでお祝い。
見た目にも華やかで、お祝いムードが盛り上がります。
そして、最後はサンタさんから娘へのクリスマスプレゼント。
サンタさんへの手紙には「『鬼滅の刃』の缶バッジが欲しいです」と書いてありました。
しかしキャラクター指定があり、どうしても見つけることができません。
『鬼滅の刃』の商品なら喜んでくれるかもしれないと、
流山おおたかの森S・C店内をくまなく歩いていたところ、
本館2F“ロフト”で学習帳や鉛筆を発見!
「登場人物は鬼以外全員好きだし、ひょっとしたら勉強するかも?」という親の淡い期待と共に、
こちらとお菓子の詰め合わせを贈りました。
クリスマスやお歳暮、皆さんは何をプレゼントしたり、されたりしましたか?
新型コロナウイルスの影響や時代の変化もあり、
贈り物が減っているという話を耳にしました。
私はプレゼントを選んでいる時や、それを受け取って喜んでいる相手の姿を見た時、
御礼の連絡が来た時にとても嬉しくなります。
そのワクワク感が好きで、「贈り物が増える」ことはあっても、「減らす」ことができません。
来年は、贈り物のようにワクワク明るいニュースが、少しでも増えることを願っています。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。