
デンマーク語の「Borne(子ども)」と「Lund(森)」を組み合わせて、ボーネルンド。あそびを通じ、子どもたちの成長を応援する “あそびのプロ” が手掛けるココには、室内あそび場「キドキド」と「ボーネルンドショップ」に、無料の「親子休憩エリア」まで。ベビー&キッズとパパママの「欲しい!」を全部、詰め込みました。
キャッキャしながらカラフルな遊具の間を行き来し、転げ回り、壁をよじ登っては雄叫びをあげ、満面の笑み。たとえ転んでもチョイ泣きしたらすぐ起きあがって、また走り出す。
そして、「一緒にあそんでいるコはお友だちなの?」と聞くと、「知らないコ!」と言って、ケラケラ楽しそうに笑うのです。
FLAPSの最上階・6Fは、子どもたちのあそびの楽園!?
エレベーターのトビラが6Fで開くと、途端にキッズたちの笑い声が溢れ出し、お楽しみのキドキドはすぐ目の前。受付カウンターへ回り込もうと右に折れれば、隣にベビーカー置き場、窓辺の景色が気持ちいい前方にはボーネルンドのオリジナル商品や、北欧など海外から選りすぐったあそび道具を揃えるショップが続きます。
左奥へとさらに目を転じると、授乳室やオムツ替え室とともにボーネルンドらしい可愛いベンチが設えられ、ちょっとした休憩に使えそう・・・
などと、ひと通り確認したところで、いよいよ受付カウンター右側のスイングドアから、キドキドへ —— 靴は棚に片付け、かさばる荷物をロッカーに預けて身軽になったら、さぁ、“キミたちの” あそびの楽園へと突入だ!
キドキドは、「ベビーガーデン」「ディスカバリータウン」「アクティブオーシャン」という3つのゾーンで構成された、屋内型の子どものあそび場。6か月の赤ちゃんから小学6年生までのキッズが対象で、保護者の方1名につきベビー&キッズは3名まで入場可能です。
遊具自体の充実ぶりもさることながら、キドキド最大のポイントは・・・「プレイリーダー」と呼ばれるお兄さんやお姉さんの存在にアリ!
「僕らは子どもたちと一緒にあそんでいるだけなんですよね~」
と笑うお兄さんの言葉通り、プレイリーダーは “あそんでくれる人” ではありません。自ら楽しくあそぶことで、遊具の使い方・あそび方をサジェストしてくれる、“あそびが生まれるきっかけをつくる人” 。
「立ちすくんでいるコを見かけたら声掛けしますが、興に乗ったあとはあまり干渉しないようにしています。何しろ新しいあそび方を発明する、子どもたちは天才ですから!」
あそばせる、ではなく、自発的にあそぶ、が大事。主役はあくまでも、キッズなのです。
キドキドの真ん中あたり、少しだけ周囲から独立するようにレイアウトされているのが、6か月〜18か月までの赤ちゃん専用ゾーン「ベビーガーデン」。
ひときわ柔らかい足当たりの床面や棚の上には月齢に合わせた可愛い遊具が置かれ、緩やかな段差を設けたあちらこちらをハイハイで突き進むコ、プルプルつかまり立ちをしているコ、そして、初めてのあんよ! なんてことも。アグレッシブにあそぶお兄ちゃんたちに巻き込まれることなく、小さなコがのびのびと過ごしています。
しゃがんでお相手をしていると、お隣にいたベビーが間に割って入ってくることも。保護者の方同士の距離が自然と近くなるので、同じぐらいのコを持つパパママ、ジィジやバァバの情報交換の場としても役立っているそうです。
そして、絶対目を離せないコたちがいるこのエリアを中央に配置しているのには、もちろん理由があります。
ココを離れられない保護者の方にとって心配なのは、キドキド内を縦横無尽に移動してあそんでいる、上のお子さんのこと。すべてを見晴らすことができるという安心感は、計り知れません。
さて、海とジャングルをモチーフにしたメインのあそび場、「アクティブオーシャン」をヒョイとのぞくと ——
環境デザインや使い方までをボーネルンドがプロデュースした遊具を使い、少し大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんたちがダイナミックに自己創造中!
足腰が鍛えられるエアトラックを飛び跳ねたり、クジラやアンモナイトなど、海の生物・古代生物を象ったホールドに手や足を掛けてクライミングウォールをよじ登ったり、滑り台でジャングルからスルリと脱出したり。
一番人気の遊具は・・・大きな透明のチクワみたいな、筒状のサイバーホイール! 筒の中で360度の回転あそびができ、しかも遊具自体が透明とあって、ちょっとした浮遊感まで味わえマス。
強度など安全面を考え尽くしたツワモノ揃いの遊具はどれも、プレイリーダーのお兄さんたちをはじめ、オトナの方も使用可能。童心に帰って参加してみるのもアリですヨ♪
また、一人静かに集中してあそぶことが好きなキッズに人気の「ディスカバリータウン」では、ショップでも販売されている「マグ・フォーマー」であそべるマグネットウォールや、本格的なお店屋さんごっこなどが楽しめます。思考力・想像力を育むこのエリアも見逃せません。
毎日のお仕事や、終わりのない家事・育児に目が回り、時折ココロが折れそうになるママやパパ、ジィジやバァバ…保護者の方が一番嬉しいのはきっと、ココ。
開発の進む流山の町を窓からボーッと眺めながら休憩できるこの「親子休憩エリア」は、「ボーネルンドショップ」同様、3つに仕切られた授乳室や2つあるオムツ交換台などを含め、キドキドを利用しないときにも自由に使えます。
熱湯も出るウォーターサーバーでは、粉ミルクの調乳までできますよ!
L字にゆったりとのびるベンチにはテーブルも備えられ、自動販売機でドリンクを買って喉を潤すのもいいですし、パパママお手製のおにぎりをみんなで頬張るもよし! 飲食が可能なスペースなのです。
また、キドキドでは保護者の方の途中交代が可能。パパママで、あるいはジィジとバァバも一緒にご来館の際は、途中でバトンタッチ! ウエイティングにこの親子休憩エリアをご利用ください。
FLAPSの最上階・6Fは、子どもたちのあそびの楽園・・・というだけではありません。
もちろん、あそびを通して子どもたちが楽しく成長する場であることに変わりはないものの、初めての育児や、馴染みのない土地での子育てに悩めるパパママなど保護者の方にとってもいろんな学びがあり、寛ぎがあり、いっとき育児の孤独から解放されて笑顔を取り戻すことができる —— そんな、パパママのココロの楽園、でもあるのです。
迷ったら、悩んだら、疲れたら、とりあえずお子さんを連れて遊びに来ませんか? 育児に日々悪戦苦闘している仲間ばかりがいるここ『ボーネルンド あそびのせかい』で、ひと休みしてから悩んでも、決して遅くはありません♥
FLAPS 6F
TEL: 04-7192-6293