
冬の陽光がブラインド越しに長く穏やかに差し込んで、ラグやYチェア、ソファや床に、几帳面な模様を描きます。もう一辺の窓にはニュアンスカラーのカーテンやスクリーンが掛けられて、寛ぎの空間を優しい光と影で彩るのです ── ここは日本にヨーロッパの家具をいち早く紹介した、そう、アクタス。流山おおたかの森S・C店の一画です。
ひときわ目をひく店頭のダイニングセットには、センスが光る季節のテーブルセッティング。今まさに奥のキッチンから幸せの湯気をたなびかせ、美味なるアレコレが運ばれてきそうな気配です。
アクタス ── シンプルでありながら、随所にこだわりを感じさせるオリジナル家具や、インテリア好き垂涎の北欧・ヨーロッパブランドのアイテムをセレクトで揃えるこの店は、誰もが知る “頼れる” インテリアショップ。何が一番頼もしいって・・・
お部屋を丸ごと再現し、テイストさまざまな設えとともに “お洒落に” 紹介してくれるところ。
「そうそう、こういう雰囲気のお部屋で過ごす、こんなカフェタイムに憧れてた!」が、商品の家具や雑貨たちによって色とりどりに演出され目の前に現れるため、ふんわり霞んでいた頭の中の理想の暮らしと重ね合わせやすいのです。
しかも、店の前を通るたび、脚立の上と下であれこれやり取りを交わしつつ、どこかしらの展示替えをしているという、マメさ。スタッフ間で日々アイディアを出し合い、毎日のようにディスプレイに反映しているそうで、それ自体・・・
「お部屋づくりの参考にしていただけますように…の想いを込めた、私たちからのご提案です」(店長)
ダイニングならテーブル、リビングならばソファ。これらの大きなアイテムは、それ一つでお部屋の印象を決めてしまうかもしれないキーアイテム。憧れのお部屋を叶えるには・・・
「長く使う大きなアイテムこそ、流行ではなく “好き” を大切にお選びください」(店長)
昨今は北欧系のモダンやナチュラルにとどまらず、少しワイルドなアメリカンヴィンテージを彷彿させる黒の革張りソファ(上写真・二段目・左)なども展開し、とくに男性に人気を博しているのだとか。一方で、店内・右奥にはクイーン・アン様式を思わせる優美な曲線の肘掛けチェアなどラグジュアリーなアイテムでコーディネートしたエリアもあり、落ち着いた世代のご夫婦などに選ばれているそうです。
多種多様な好みに寄り添い、お洒落で丁寧な暮らしを提案してくれるアクタスならば、あなたの「好き」がきっと見つかるハズ。 店内の至るところにルイスポールセンの照明やハンス.J.ウェグナーのYチェアなど、名品がさらりとディスプレイされているので、見過ごさないようしっかりチェックしておきましょう。いつかは・・・♪
リビングルームの主役、ソファに思いを巡らしながら、「どうせ散らかる場所だし」と、うわの空でキッズ家具エリアへ移動してみると ──
コマゴマといろいろなモノがあふれているのに、なぜこんなにも整然とした印象を受けるのでしょう? それは・・・「色と色数、その分量によります」(店長)。
なるほど。可愛らしいぬいぐるみはナチュラルでニュアンスあるカラーリングだし、黄色やピンクは分量少なめ。逆に分量多く使われているのは、木の色や無彩色のグレー系。
「子育て中はお洒落なインテリアは諦めてます」。そんな話をよく耳にしますが、諦める必要は、どうやらなさそうです。
キッズ家具の代表と言えば、学習デスク。ココでは少しずつ風合いの異なるウッドデスクが、デザインさまざまに揃っています。
便利なバックパネルを付属し、天板からサイドへとアールを描くモダンなタイプや、どっしりと組まれたスクエアなタイプ、無垢材の風合いと細めの脚に優しさとクールさを漂わせるタイプなど。いずれもシンプルなのですが、それぞれに光る個性を感じさせます。何より・・・
高さはチェアで調整するため、これらのデスクは “キッズ用” というワケでもないのです。
最近はリビング学習を取り入れるご家庭も多く、お子様用に買い求めたデスクをリビングに置いて、学校のある昼間はパパやママがリモートワークに使っているという例や、少し小さめのリモートワーク用デスクとして、ご自身のために買い求める例も少なくないそう。
(上画像・下段)いかがですか? 大人の暮らしに取り入れても、全く違和感なく溶け込んでいる様子が伺えます。
長く使え、汎用性も高いという意味で、実はお値打ち且つエコな選択なのかもしれません。
雑貨のカテゴリや種類の豊富さも、この店の特徴の一つです。
壁掛け時計やフラワーベースなどのインテリア雑貨だけでなく、毎日の珈琲タイムを格上げしてくれるようなコーヒーミルやブリュワースタンド、メーカーとのコラボで別注した限定カラーの鍋や器、季節感あふれるファブリック類に、日々の暮らしの必需品、「なんて素敵なの!」なタオル…など。
香り、という目には見えないアイテムを、インテリアとして取り扱っているのも心憎いですね。
家具は毎年買い替えるものではありません。ですが、テーブルランナーやクッションカバー、あるいはスリッパなどを替えるだけで、お部屋のムードは一変します。季節感という日本ならではの移ろいも、味わい深いアクセント。小さな雑貨たちの魔力を、どうぞあなたのお家にも。
次のステップは、玄関に愛嬌のあるコートハンガーをプラスしたり、絵画やオブジェなどのアートを取り入れたり、お部屋の主役になるような、主張ある照明に替えてみたり・・・
そんなささやかで愛おしい変化から、お部屋は少しずつ、あなた好みの色に染まっていくのです。
そして、それらの雑貨はギフトにもお勧め。
殺風景なお部屋のあの方には暮らしに彩り添えるインテリアオブジェ、お誕生のお祝いならば木の温もり伝える玩具…と、いろいろなシーンに贈って笑顔になってもらえそうなアイテムが、困ってしまうほどたくさん並んでいます。贈り物を探しているときにも、どうぞ覗いてみてください。お相手を想い、どれにするか迷い、選ぶ。豊かな時間が待っています。
そんなあれこれを見て回っているうちに、ある日突然、運命的な「コレだ!」な家具に出会うのです。
その時を迎えたら、まずはシミュレーション。『3Dプランニングサービス』の出番です。
サイズ的に大きい家具は、壁紙の色・柄、フロアの素材や色などとの相性もあるでしょうし、実際、収まるのかな…という心配も。
3Dプランニングサービスは名称の通りご自宅を3Dデータで再現し、家具の配置や色、置いてみないとわからないイメージを、あらかじめ確認できるようにしてくれるサービス。運命の家具を安心して迎え入れるために、ぜひ踏んでおきたいステップです。
準備するのはお家の図面のみ。約1週間でデータが完成するので、次の週末には店頭で画面を見ながらシミュレーションし、プロにあれこれご相談! 利用しない手はありません。
ここ、流山おおたかの森S・C店は、実は一番小さなアクタス。だからこそ、パッと全景が見渡せて、最短ルートであなたの「好き」と出会えるばかりか、ますますムードを盛り上げてくれるようなカーテンやラグ、ちょっとしたオブジェなどと一緒に、そのセンスごと手にすることができるのです。
まずは週末アクタスで、インテリア & 雑貨散歩を楽しんで!
本館 2F
TEL: 04-7178-5671